洋風のおせち料理
お正月に食べるおせち料理ですが皆さんはどのようなおせち料理にしますか?家庭で作ったり、通販などで注文したりできますが最近は両方するという家が増えているようです。家で作れるものは家で作り、見映えの良いおせち料理を注文するというものです。
なかなか、家で売っているようなおせち料理を作るのは大変ですし、手間もかかります。量はあまり要らないけど、少し欲しいというおかずもあり、購入したおせち料理だと楽で助かります。私の家は毎年作っていたのですが、子供がいてあまりおせち料理を食べないので結局別に洋風のおかずをしなければなりません。
それが、結構大変でおせち料理に飽きた大人も最終的には食べるので量も必要ですし見た目も気になります。
だから、今年は和風の一般的なおせち料理は例年通り家で作り、洋風のおせち料理を注文しようと考えています。それなら見た目もきれいですし子供も大人も喜ぶものが入っているので助かります。
洋風と一言でいってもフレンチやイタリアンといろいろな種類があるようです。値段は和風のおせち料理と変わらない価格帯で一段から三段まで人数に合わせて選べます。
お重に入っているとお皿に盛るより嵩張らないのでテーブルの上がゴチャゴチャしなくと良いですね。洗い物も少なくてすみます。洋風のおせち料理はいろんなお店から有名なシェフ監修のおせち料理など出ていますので選ぶのも楽しいですね。
中華のおせち料理
お正月におせち料理を食べ飽きることってありますよね。私も、毎年二日目には「おせち料理はもういらな~い」なんて思ってしまいます。そして、こってりとしたものや中華なんかを食べたくなるんですよね。
おせち料理は元々お正月の三ヶ日くらい女性に楽をさせてあげましょうということで日持ちのするおかずをお重に詰めてそれを三日間かけて食べるというものだったそうです。
お正月のおせち料理に飽きて中華をたべたくなる人は多いみたいです。去年、3日に中華料理店に行ったら満席でしたから。その時思ったのが「お正月に食べに行くと結構高くつくから中華のおせち料理を買えば良かった」ということです。
一般的な和風のおせち料理を買って、中華のおせち料理も買うと贅沢なような気もしますが、食べに行くよりは安く済みます。お正月から開いているお店も少ないですしね。来客時にも中華のおせち料理があれば喜ばれると思いますよ。
小さい子供だとおせち料理を出すと「食べたいものがない」とよく言われると聞きますから中華のおせち料理があれば、子供でも食べやすいのではないでしょうか。中華のおせち料理は家で作るのは大変ですから通販で気に入ったものを購入できるのは嬉しいですね。

2010年より毎年おせち通販でおせちを購入し、検証しています。また積極的におせちの展示会などに足を運び、様々なおせち料理も研究しています。
執筆者の詳しい購入履歴・取材履歴はコチラ